2025年後期の、NHK連続テレビ小説の次回作は?
NHKの連続テレビ小説も、長いもので第113作品目を迎えます。
タイトルは「ばけばけ」なにやら変わった題名ですがどんなお話なのでしょう

ヒロインは松野トキ役の高石あかりさん
夫のヘブン役のトミー・バストウさんです。
松江の没落士族の娘・小泉セツがモデルの物語です。
外国人で夫のラフカディオ・ハーン(小泉八雲)と共に、「怪談」を愛し、文明の急速な発展をとげた明治時代を舞台に、「怪談」というテーマを焦点に、代弁者として語り紡いだ夫婦の物語です。
高石あかりさんといえば、ドラマ「ベイビーワルキューレ」でも主役で注目を集めました。
怪談と聞くとなにやら怖い話なの?って思っちゃいますがそこは連続テレビ小説。しっかり面白く制作してくれることでしょう。
あらすじ
明治時代の松江を舞台にした物語です。
松野トキは怪談話が大好きな、ちょっと風変わりな少女。彼女の家は上級士族の名家ですが、武士の時代が終わりを告げたことで父親が事業に乗り出します。しかし、その挑戦は失敗に終わり、家族は極貧の生活を余儀なくされます。
激動する世の中で、トキは時代に取り残された人々と共に育ち、この生きづらい現実に不満を抱えながら日々を過ごしていました。そんな中、彼女のもとに一つの仕事の話が舞い込みます。それは、松江に新しくやって来た外国人英語教師の住み込み女中になるという仕事でした。
その外国人教師は、ギリシャ系アイルランド人。幼い頃に両親に見放され、親戚の間をたらい回しにされた挙句、アメリカに追いやられ、ようやく日本で居場所を見つけたという数奇な運命を持つ人物でした。
初めは言葉の壁や文化の違いに悩まされながらも、トキは教師との共通点を見出します。お互いに似たような境遇を背負っていることに気づき、次第に心を通わせていくのです。そして、何よりも二人には共通の趣味がありました。それは怪談話への愛好心です!
やがて、ユニークな人々に囲まれながら、怪談好きの二人が夜な夜な話を語り合う不思議で楽しい日々が始まります。
この物語は、時代を超えた友情と、少し奇妙な日常を描いたものです。
高石あかりさんのプロフィール

高石さんの連続テレビ小説のヒロインオーディションへの挑戦は、「舞い上がれ!」「あんぱん」に続き今回で3度目となりました。
応募総数2892人という狭き門の中から、見事選ばれる栄誉を勝ち取ったのです。
「自分がヒロインになれるはずがないと思いながら挑んだので、頭が真っ白になりました」
と出演決定の知らせを受けたときにそのような心境だったそうです。
制作サイドからは『誰にも言ってはいけない』と口止めされていたそうで、家族も知らないとおっしゃっていました。
きっと、ヒロイン発表の場を見て、ご家族が驚いているかもしれないとコメントしておりました。
「小さな頃から朝ドラヒロインになるのが夢でした」
「皆様に温かい気持ちになっていただけるよう、精一杯がんばります」
と意気込みを語ってくれました。
夫役のトミー・バストゥさんってどんな人?

ドラマ「SHOGUN 将軍」のマルティン・アルヴィト司祭役で、脚光を浴びましたね。
バストウさんは、現在日本語を勉強中とのこと。これまでも10年ほど学んでいて日本語は堪能ですが、普段話す機会がないんだそうです。
今回のドラマで、制作現場では基本的には日本語での会話を心掛けたいとおっしゃっていたんだそうです。
「ばけばけ」のクランクインはいつ?
連続テレビ小説 「ばけばけ」 2025年春にクランクイン予定。
同年秋から放送されます。
今から待ち遠しいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。 連続テレビ小説「ばけばけ」をご紹介いたしました。
高石は「この物語のモデルになった2人の空気感が私は大好きなんです。それは2人だけの愛があるからだと思っています。視聴者の皆さんにしっかりとお届けできるよう、トミーさんとコミュニケーションをたくさん取って、楽しい撮影期間になればいいなと思っています」とバストウとの共演に期待した。
引用:映画ナタリー
このように、高石あかりさんとトミー・バストウさんの共演がどんな物語を展開していくのか非常に楽しみですね。
お二人の活躍を心待ちにして待ちましょう